英単語の意味と使い方

attend(アテンド)の意味と使い方を例文を使って解説

2023年11月18日

canashin

カナイ シンイチ

TOEICスコア250点から独学で700点に到達。自分の経験やコツを共有し、英語学習に情熱を持つ方々のお役に立ちたいと思っています。一緒に英語を学びましょう!

アフィリエイト広告を利用しています。

英会話やビジネスシーンで頻繁に使われる単語「attend」。しかし、正しい意味や使い方、そしてそれに関連する表現を知っていますか?この記事を読めば、「attend」を巧みに使いこなせるようになること間違いなし!日常英会話からビジネス英語まで、より自然で的確な表現が身につくことで、コミュニケーションの幅が一気に広がるでしょう。

attendの意味

英単語「attend」の基本的な意味は「出席する」や「参加する」です。たとえば、学校や会議に出席するときにこの単語を使います。

簡単な例文としては、

例文

I will attend the meeting tomorrow.

私は明日、会議に出席します。

例文

She attends school every day.

彼女は毎日学校に出席します。

また、「attend」には「世話をする」や「構ってあげる」という意味もあります。たとえば、病人の世話をする場合などに使います。

簡単な例文としては、

例文

Nurses attend to patients in the hospital.

看護師は病院で患者の世話をします。

このように「attend」は状況によっていくつかの意味がありますが、最も一般的な使い方は「出席する」や「参加する」という意味です。

attendの語源

「attend」の語源は、ラテン語を経由しています。

ラテン語

  • 「ad-」: "to" や "toward"(~へ、~に向かって)という意味の接頭辞です。
  • 「tendere」: "to stretch"(伸ばす、張る)という意味です。

これらを組み合わせると、「ad-tendere」の形になり、その意味は「to stretch toward」(向かって伸ばす)となります。

中世ラテン語いう意味へや古フランス語を経て、英語に取り入れられました。この過程で「attend」は、物理的な「伸ばす」や「向かって進む」という意味から、人が何かに焦点を当てる、集中する、または出席するとと進化しました。

関連する単語や派生語

  • Attention: 注意や集中。"attend" から派生しており、何かに焦点を当てることを意味します。
  • Attendant: 付添人や世話人。何かに「出席して」サービスやサポートを提供する人を指す場合が多いです。
  • Attendance: 出席や参加。ある場所やイベントへの出席の状況や数を指すことが多いです。

このように、「attend」はラテン語の「tendere」から派生してきた単語で、英語においてもいくつかの関連語や派生語が存在します。

attendの読み方と発音

「attend」のカナでの読み方と発音記号は以下の通りです。

  • カナ: アテンド
  • 発音記号: /əˈtɛnd/

発音のポイント

  1. 初めの音 /ə/: 日本語の「ア」よりも口をあまり開けずに、短く中央の部分で発音します。
  2. 「t」の音: 英語の「t」は舌を上歯茎につけて弾くように発音します。日本語の「て」のように、舌の先を硬口蓋につける必要はありません。
  3. /ˈtɛnd/ の部分**: 「テンド」の「テ」は英語の 'bet' に近い発音です。日本語の「テ」よりも少し短く、口を開ける感じです。

attendの使い方を例文を使って解説

ここに「attend」の正しい使い方を示す例文をいくつか紹介します。各例文には英語と日本語の両方を記載しています。

例文

I attend school every day.

私は毎日学校に通っています。

例文

She's attending a conference in Tokyo next week.

彼女は来週、東京での会議に出席する予定です。

例文

Do you plan to attend the wedding?

その結婚式に出席する予定ですか?

例文

He couldn't attend the meeting because of illness.

彼は病気のため、会議に出席できませんでした。

例文

Many students attended the lecture.

多くの学生がその講義に出席しました。

例文

Please attend to your studies.

勉強に専念してください。

例文

The nurse will attend to the patient.

その看護師が患者の世話をします。

例文

Children under 12 must be attended by an adult at the pool.

12歳未満の子供は、プールで大人に付き添われていなければなりません。

例文

We hope more people will attend our event next time.

次回、もっと多くの人々に私たちのイベントに出席してほしいと思っています。

例文

Did you attend the concert last night?

昨夜のコンサートに出席しましたか?

これらの例文は「attend」が持ついくつかの意味や使い方を示しています。学習者は、これらの文を参考に「attend」の使い方を理解し、練習することができます。

attendと意味が似ている英単語3つ

「attend」と意味が似ている英単語として、以下の3つを挙げます。

Participate(パーティシペート)

意味: 何かに参加する、参与する

例文

He will participate in the marathon next month.

彼は来月マラソンに参加する予定です。

使い分けのポイント

「participate」は特定の活動やイベントに参加するというアクティブな動作を強調します。「attend」は出席するという点に焦点を当てています。

Join(ジョイン)

意味: 何かに参加する、加わる

例文

Can I join you for lunch?

ランチに一緒に行ってもいいですか?

使い分けのポイント

「join」はあるグループや組織、活動に加わることを指します。友人と一緒にランチに行く、クラブに加入するなど、もう少しカジュアルな状況で使われることが多いです。「attend」は特定の場所やイベントに出席するという意味に特化しています。

Go to(ゴー トゥ)

意味: ある場所へ行く

例文

She goes to school every morning.

彼女は毎朝学校に行きます。

使い分けのポイント

「go to」はある場所への移動を示しています。「attend」は特定の場所やイベントに出席することに重点を置いています。

これらの単語は、似た意味を持ちつつも、微妙にニュアンスや使われるシチュエーションが異なります。これらの違いを理解して、適切な場面で使うことが大切です。

「attend」の使い方として注意すべき間違った使い方

「attend」の使い方に関する一般的な間違いを以下に示します。

間違った使い方の例①

間違った使い方

I attended to the party last night.

正しい使い方

I attended the party last night.

昨夜、私はそのパーティーに出席しました。

「attend」の後ろに「to」を使う必要はありません。ただし、「attend to」は「世話をする」や「対応する」という意味になるので、文脈によっては正しい場合もあります。

間違った使い方の例②

間違った使い方

Can you attend my question?

正しい使い方

Can you answer my question?

私の質問に答えてもらえますか?

「質問に答える」の意味で「attend」を使用することはできません。この文脈では「answer」が適切です。

間違った使い方の例③

間違った使い方

I will attend in the seminar.

正しい使い方

I will attend the seminar.

私はそのセミナーに出席します。

ここでも、「attend」の直後に不要な前置詞「in」が付けられています。このような余計な前置詞の使用は避けるようにしましょう。

間違った使い方の例④

間違った使い方

He's attending at the university.

正しい使い方

He's attending the university.

彼はその大学に通っています。

「attend」の後に不要な前置詞「at」を使用するのは間違いです。

これらの間違いは、英語学習者が「attend」を使う際によく見られるものです。文脈に応じて正しい形や前置詞の使用を意識することが大切です。

attendを使ったスラング表現

「attend」自体はフォーマルな、または中立な文脈で使われる単語で、特定のスラング的な意味は持ちません。しかし、特定のコンテクストや文化の中で、言葉が独自の意味を持つことはよくあります。

例えば、アフリカンアメリカンのバーニャキュル英語や一部の社会的コンテクストでは、「attend to」が「取り扱う」や「解決する」という意味で使われることがあります。この場合、「問題や状況に対処する」という意味になります。

例文

I need to attend to this situation right now.

この状況をすぐに取り扱わないと。

しかし、このような使い方は特定の文脈やコミュニティ内でのみ通用することが多いので、注意が必要です。

通常の日常英語やビジネス英語の中で「attend」がスラングとして使われることはあまりありません。ですので、この単語を使う際には、一般的な意味と文脈を理解しておくことが重要です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
canashin

カナイ シンイチ

TOEICスコア250点から独学で700点に到達。自分の経験やコツを共有し、英語学習に情熱を持つ方々のお役に立ちたいと思っています。一緒に英語を学びましょう!

-英単語の意味と使い方

© 2024 SOS!英会話 Powered by AFFINGER5